開館日
- 毎週水曜日(但し、学部開講期間のみ) →詳細は開館日カレンダーをご覧ください。
午前9時30分~午後4時30分
見学
- 開館時間内には、どなたでも展示室を見学できます。
いろいろな利用法
- 試奏楽器
実際に楽器に触れて音を出すことの可能な楽器を用意しています。 - 楽器の10分講座
開館日の12:40から実施している10分間の楽器講座です。取り上げる楽器と詳細について記載している「楽器の10分講座スケジュール」を別紙で配布しています。
→参加希望者は12:40に4号館5階楽器学資料館ロビーに集合してください。 - 活動記録資料
当館主催レクチャーコンサートや講演など映像を視聴できます。 - ワークシート
楽器について様々な角度から観察するための自主学習用資料です。現在7種類用意されています。 - 所蔵楽器データベース
展示されていない楽器も含め、所蔵楽器の写真入りデータをコンピューターで閲覧できます。 - 楽器関連資料
楽器関連図書の閲覧、音源や映像の視聴ができます。 - 参考文献検索
楽器関連図書(主に本学附属図書館所蔵)の請求番号等を調べることができます。 - 本学附属図書館所蔵のオーディオ資料リスト
歴史的楽器や世界各地の楽器に関するオーディオ資料(CD)のリストを閲覧し、請求番号等を調べることができます。
ガイドツアー(1回約15分)
- 随時実施。見学時に受付に申し込んでください。
所在地
- 〒190-8520 東京都立川市柏町5-5-1 国立音楽大学4号館1階
→最寄駅までの経路と駅からの道順はアクセスをご覧ください。
連絡先
- 通話 042-535-9574(楽器学資料館直通)
楽器学資料館に関すること以外のお問い合わせはこちらまでお願いします。
- FAX 042-535-3631
必ず「楽器学資料館宛」ご明記願います。
広告等の送信はご遠慮ください。
- 電子メール:ご連絡フォーム