
第13回夏休み特別企画
子ども見学会
日本の楽器と音楽を学ぼう!
今年度も「夏休み特別企画 子ども見学会」を開催いたします!
今年のテーマは、昨年度もご好評いただきました、歌舞伎に欠かせない存在である「お囃子」です。
演奏体験では、先生と一緒に、小鼓や締太鼓、篠笛などを実際に演奏することができます。
お囃子について深く知ることができますよ!
また、楽器学資料館の展示室では、世界の楽器について楽しく学べます。
日程 | 令和元年7月31日(水) |
時間 | (A) 10:00~14:20 (B) 10:40~15:00 |
会場 | 国立音楽大学 新1号館および楽器学資料館展示室 |
対象 | 小学校4・5・6年生、中学生 |
定員 | 30名(申し込み先着順) |
参加費 | 無料 |
企画・構成 | 国立音楽大学楽器学資料館 |
講師
福原 寬先生
福原流笛方
四世宗家 寶山左衛門師(六代目福原百之助 人間国宝)に手ほどきより師事
重要無形文化財 江戸里神楽を、四世家元 若山胤雄師に師事
東京藝術大学 音楽学部邦楽科 卒業
同大学院 修士課程 修了
歌舞伎や日本舞踊会などの古典を中心とした演奏活動のほか、NHK古典芸能鑑賞会、国立劇場主催公演などの企画公演に出演、また能楽と歌舞伎囃子の融合を目指す三響会にも初回から出演。
時間割
Aグループ | Bグループ | ||
10:00 |
受付開始
|
10:40 |
受付開始
|
10:20 |
ご挨拶・ガイダンス
|
11:00 |
ご挨拶・ガイダンス
|
10:30 |
お囃子講座
|
11:10 |
楽器学資料館見学
|
11:15 |
休憩
|
12:10 |
お昼休み
|
11:25 |
お囃子講座のつづき
|
13:00 |
お囃子講座
|
12:10 |
お昼休み
|
13:45 |
休憩
|
13:00 |
楽器学資料館見学
|
13:55 |
お囃子講座のつづき
|
14:00 |
アンケート記入・ご挨拶
|
14:40 |
アンケート記入・ご挨拶
|
14:20 |
おわり
|
15:00 |
おわり
|
お申し込み期間
- 6月21日(金)正午から6月24日(月)正午まで
参加申し込み方法
- 申し込みは締め切らせていただきました。
定員を超えるご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
詳細
こちらから案内書をダウンロードしてください。