二胡 レクチャーコンサート ~心に響く中国伝統楽器~
2023年9月1日

二胡奏者であり、コンピューターミュージック 作曲家・音楽制作ディレクターでもある李 英姿(リ エイシ / Yingzi Li)さんによる二胡のレクチャーコンサートです。
二胡の歴史や、楽器について詳しいお話がある他、二胡の名曲や中国の地方音楽、西洋音楽、ポップスまで、様々な曲目をお楽しみいただけます。また、二胡の仲間である「中胡」や「高胡」といった楽器での演奏もあります。各楽器の音色の違いを感じることができるでしょう。
生演奏で聴く美しい音色は格別です。みなさまのご来場をお待ちしております。
チラシはこちらからダウンロードできます。(PDF)
開催概要
日時 | 2023年10月6日(金)18:30開演(18:00開場) |
---|---|
会場 | 国立音楽大学 6号館東棟 110教室(大学構内図よりご確認ください) |
参加費 | 無料 |
事前予約 | 必要(先着順) |
予約方法
学内先行 | 2023年9月7日(木)正午~ |
---|---|
一般 |
2023年9月15日(金)正午~ |
こちらのフォームからお一人ずつ申し込みください。
※当イベントは終了しました。
ご予約された方へ
新型コロナウイルス感染症対策として、当館では下記の通り来館者の皆様にお願いをしております。ご了承の上お越しください。
・当日は正門より入構してください。守衛に「楽器学資料館主催レクチャーコンサートに来た」旨とお名前をお伝えください。
・体調不良や平熱より1度以上高い場合、新型コロナウイルス感染症陽性とされた方と濃厚接触がある場合は、ご来場をお控えください。
・今後の感染状況により、上記の内容を変更する可能性があります。当日お越しになる前に、今一度本ページをご確認いただくよう、お願い申し上げます。
諸注意
・国立音楽大学学生・教職員は9月7日より予約ができます。学外の方は、席に余裕がある場合に限り、15日より予約が可能です。
・予約フォームは、日時になりましたら本ページに掲載します。うまく繋がらない等不具合が発生した場合は、資料館までお問い合わせください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、開催を延期・中止する可能性があります。
出演者

二胡奏者
李 英姿(リ エイシ / Yingzi Li)
二胡奏者・コンピューターミュージック 作曲家・音楽制作ディレクター・洗足学園音楽大学非常勤講師。
8歳より二胡を学び、中国全国の多数のコンクールで一、二、三等賞などを受賞。2006年江西師範大学音楽学院二胡専攻を卒業。
2007年に来日、二胡演奏者として様々なコンサート・ライブ・音楽祭などで活動し、「オクトパストラベラーII」、「Wo Long: Fallen Dynasty」、「遊戯王マスターデュエル」、中国の人気ゲーム「王者栄耀」、「聖闘士星矢」 など多数の人気ゲーム・アニメ映画・CM音楽などの録音にも参加。
2016年 東京藝術大学大学院修士課程を修了。音楽音響創造研究分野で電子音楽における研究と創作をおこなった。
作曲した電子音響音楽作品が日・仏・中国(台湾を含む)・米(ニューヨーク)など様々な国際音楽祭や作曲コンクールにノミネート・上演。
2018年3月まで東京藝術大学 教育研究助手を務める。
2020年1月 二胡デビューCDアルバム「Beyond」 を日本及び海外でリリース。
現在、二胡演奏活動・ゲーム音楽制作ディレクター活動と共に洗足学園音楽大学でコンピューターミュージックを教鞭している。
共演者(ピアニスト)
陶 旭茹 (トウ シュール)
中国上海出身。神奈川県立神奈川総合高校を経て東京音楽大学を卒業。演奏家集団一般社団法人ユースクラシックを主宰。ピアノ演奏活動のほか、日中音楽教育機関の交流活動や神奈川県、横浜市での音楽交流に精力的に取り組んでいる。2022年より、神奈川県主催のシニア合唱業務の責任者を務める。
イベント報告
中国の代表的な伝統楽器のひとつである、二胡。
本イベントでは、二胡の演奏に加え、二胡の仲間である「中胡」や「高胡」といった楽器の演奏とレクチャーをしていただきました。
各楽器の特徴や音色の違いを体感できたり、様々な作品の演奏により、二胡の色々な魅力を堪能できるプログラムでした。学内・学外ともに大勢の来場者がいる会場は、艶やかで美しい二胡の音色に包まれ、盛会のうちに終演しました。
終演後は間近で楽器を見せていただいたり、様々な質問に答えていただきました♪



